「GO SLOW」に込めたのは、たったひとつ。

「ゆっくりいこう」ということ。

屋久島の時間と人と屋久杉が教えてくれること。


それが、「ゆっくり」ということ。


手削りで ひとけずり ひとけずり 

ゆっくりのリズムで作るGO SLOW PENは、

きっちりした正円の円柱じゃなく、

森に立っている木のようなゆらぎのあるカタチ。


ゆっくりと作ることでしか生まれてこない
「ゆらぎ」で、ひとまず深呼吸。

Feel|木の手ざわり

GO SLOW PEN の大事なポイント

屋久杉の「手ざわり」


プラスチックにはない木の質感、温度、手の馴染み具合。自然にふれている感覚を五感で感じる。


日々使い自分の手のひらの温度で木肌の質感や色味が だんだんと深まっていくのがわかる。


「じぶんのペン」に育てながら ゆっくり楽しむ

そんなふうに、寄り添う道具です。

Grow|育てて楽しむ

日常の中で手入れをして、ともに生活することで変化し生まれる独特の色味。


手入れをすれば「使いこむ」ことが「消耗」じゃなく「味わい」に結びつく。だんだんと傷がつくことでやっと「自分のもの」になる。

時間とともに ゆったりと 深く渋く。屋久杉も真鍮も 角もいい感じの古道具のような日々ゆるやかに馴染んでいく感覚を味わう、書く道具。

◎ GO SLOW PENに使用する屋久杉は、屋久杉の中でも木目や色味が特に美しい【A】ランク以上の森のカケラ達です。


木目の細かいモノ、木目は大きくても細かい光の筋 ( 杢 ) があるモノ、木目と色が絶妙に美しいと思う2COZOが選ぶ【レアな杢目】を厳選してカタチにしています。