金具のコト
【金具のメンテナンスと改善方法について】
ご使用の際留め金具が緩んでいると鍵の紛失・留め具の紛失につながります。
時折留め金具の確認やメンテナンスを行っていただくとより安心してお使いいただけます。

留め具が抜けてしまわない状態◎
この状態で留め金具をはめると
「カチッ」と音がします
画像の矢印のツメ部分が上の真鍮ラインよりも少し外側に開いている状態がベストです

【ストッパーが効かなくなる原因】
留め具が抜けてしまう状態×
画像の矢印のツメ部分が上の真鍮ラインと同線上または少し内側になるとストッパーの効力が弱まり留め金具が外れます
留め金具を外す際は紛失にご注意
「カチッ」と音がすることを要確認
*開閉時に強く押したり、地面に落としたりなどで金具が衝撃を受けた際は自力では戻りません。
必ずメンテナンスをお願いいたします。

矢印の方向に力を加えて開きます
*改善するまで何度か繰り返し行う
留め具を紛失してしまったら?
「留め金具+本体金具のセット」での
ご提供が可能です。
*留め具のみの販売はできません
もしもの際は、2COZOまでご連絡ください。
ネジの緩みがないか定期的にご確認を
緩みを放置し使用すると鍵の紛失に繋がります
ネジ締め直しメンテナンスをお願いいたします
チェーンが外れてしまったら?
事故防止のため外れやすい仕様です
真鍮無垢チェーンは鎖の開き目をロウ付で閉じずにつなげた作りです。首元に強い力(圧)がかかった場合など安全上容易に開いて外れるような設計です。
衣服脱着の際に引っかけてしまうなど急な圧がかかると簡単に鎖が外れます。切れたように見えますがつなぎ目が外れただけですのでお直し可能です!
*チェーンが外れた場合は2COZOまでお申し付けください。金具部分・パーツ等の不具合や破損も有料にて交換対応も承ります。